カテゴリ: 走行会

オーナーの企画で「旧東海道・一里塚探索」に参加させてもらいました。
朝6:35発の御殿場線国府津行きで国府津駅まで輪行。
IMG_1485
 国府津駅を出発し「一里塚」のポイントを訪ねながら横浜方面へ。
IMG_1490
160103d

IMG_1491
IMG_1492
160103c
沿道には箱根駅伝復路の応援で観戦者がすずなり状態、選手気分でペダルを踏みます。
160103b
途中で休憩をかねて観戦。
GP233
写真は1位青山学院大学の通過シーンです。
160103a
観戦後は再び旧東海道の名残りを求めて走ります。
IMG_1495

IMG_1496
IMG_1497
年に一度の貴重な経験をして横浜駅へ。
160103e
横浜駅15:30発の湘南ライナーで電車の人となりました。

本日のログです。
160103log

実走行ログのルートラボです。

今日はRCC輪遊クラブのMさんと ( 企画は輪遊クラブさん ) 山梨の
「ほったらかし温泉」を目指します。
IMG_2751
クルマを使った6輪 ( シックスホイール ) 企画、オーナーと
Mさんと待ち合わせ場所の塩山駅方面に出発し、一宮御坂インターチェンジ近くの
無料駐車場に駐車。
IMG_2754
ここから10kmほどバイクで走り塩山駅へ到着。
IMG_1335
Mさんと合流して林道「桜峠」経由で温泉へ。
「桜峠」への途中はきれいに実った柿やこの地域ならではのぶどう棚を見ながら進みます。
IMG_1348
DSCN6922
しかし、この「桜峠」が素晴らしい難所。オーナーと私はロードバイク
MさんはいつものMTB、とてもロードバイクで走れる路ではありません。
IMG_1354
 20%を超える激坂が点在し、ガレ石や太めの木の枝が散在。
さらに湿った落ち葉に覆われてトラクションがかからないので押し上げます。
それでも距離はそれほど長くなく、峠頂上に到着。
IMG_1368
 開けた木々の間からバランスの良い雲をまとった富士山が見られます。
時間がちょうどいいのでうれしい昼食タイムにしました。
IMG_1365
 恒例の昼食を済ませてこれからはきびしい路面の下りと格闘です。
IMG_1373
 速度を調節しながら慎重に下り、林道区間を終了。
でも、温泉へ向かう舗装路も13〜14%の激坂が続きます。
IMG_1379
IMG_1381
IMG_1394
疲労感満載で着いた温泉は大パノラマの露天風呂。風呂場からの写真を
お見せできないので「ほったらかし温泉」URLのリンクを載せておきます。
「ほったらかし温泉」http://www.hottarakashi-onsen.com
IMG_1390
こんな感じの風景を見ながら湯に浸かれます。( 温泉近くの道脇から撮りました )
こころもカラダも癒やされて帰路に。輪行するMさんと山梨市駅で別れて
クルマまでまた約10km走って戻り、無事帰還しました。

本日のログです。
151105log

 

輪遊クラブさんの10月ランに参加させていただきました。
高速バス輪行で桃源台に到着されるとの事なので、私は自走で向かいました。
IMG_1250
久しぶりに乙女峠を越え、準備してきたライトを使って乙女トンネルを通過。
クルマで通過するとあっという間のトンネルもロードバイクで通ると思ったよりも長く
怖いものです。トンネルを抜けて仙石原までは下り、「仙石原」交差点を右折して
芦ノ湖方面へ。芦ノ湖畔の桃源台までまたひと登りです。
天候に恵まれて高コントラストの景色を進み、しっかりと汗をかいて着きました。
IMG_1255
IMG_1256
IMG_1263
IMG_1260
有名なロープウェイは火山活動に伴う入山規制で運休中。それでも外国人観光客の
方は湖畔でも多く見かけます。
IMG_1262
写真を撮ったり、バイクのチェックをしている内にバスが到着し
( 写真のバスは普通の路線バス ) 「輪遊クラブ」4名の方と合流。
IMG_1265
IMG_1266
IMG_1268
早速みんなバイクの組立をして準備が出来ると出発です。
IMG_1271
小涌谷方面に向かう途中に富士山登場。
IMG_1273
IMG_1272
噴火警戒レベル2の入山規制で通行止め。目的地方向は強羅方面なので
ここを左に曲がります。
IMG_1274
途中水蒸気が大きく上がっているのが見え、硫黄の匂いが鼻を突きます。
強羅駅までは一気下り。観光客にぎわう名所で休憩・バイク調整・食料調達です。
IMG_1282
細かいアップダウンがあっても走りやすい舗装の足柄林道を進んで行くと
右側に少し色づいた木々が散らばる高い風景に癒やされます。
IMG_1283
本編の「久野林道」手前で腹ごしらえ。
IMG_1288
恒例の携帯ガスコンロでお湯を沸かし、カップラーメンを楽しんだ後は
今回メインの「久野林道」走行へ。
IMG_1291
落ち葉や木っ端が散らばる両脇木立の路を走り続けると
大きく切り開かれた絶景ポイントに出ました。
IMG_1297
151018PRM
しばし、みんなで景色を堪能。
IMG_1301
切りだされた木材がうず高く積まれた場所にも遭遇。
その後は快適に走ってきた舗装路ではなく、本格的なグラベルが待っていました。
割りと大きめのガレ石もあるアップダウンに私のロードバイクに装着された
700 X 23C タイヤは悪戦苦闘。なんとかこらえて乗っていましたが
一度身体の左側を下にして転倒。が、バイクにも身体にもダメージは無く
( 打撲で痛かったですが ) 林道終点の大雄山付近に到着です。
IMG_1306
20インチのミニベロで参加されたお二人は私同様かなり苦労されていました。
皆さんそれぞれの走りを楽しんだ充実したランでした。
輪遊クラブの皆さん、参加させていただきありがとうございました。
 151018A
151018C
151018H
151018G
行程動画です。
  

この後4人の皆さんとは小田急線の開成駅付近で別れ、私は御殿場線の
松田駅へ。17:20発の三島行で電車の人になりました。
IMG_2695

本日のログです。
151018log



RCC「輪遊クラブ」さんの定期ランにオーナーと参加してきました。
中央高速都留インターチェンジ付近のバス停までクルマで行き、RCCメンバーの方と
待ち合わせ。高速バスでみえた皆さんと出発です。
150607A
150607B
150607C
150607E
150607F
 
晴れ間の中、黒野田林道を目指します。
150607I
150607J
150607K
150607L
6〜10%のタフな上りが続く黒野田林道を黙々とこなします。
ほとんど他の車両通行は無いので貸切状態。まるで自転車専用道。
150607M
150607N
ただ細かい落石や木の枝がかなり路面にあって、時々現れるオアシスみたいな
下りでも注意して進みます。
150607PRM
途中のビューポイントで小休止、絶景のパノラマが広がります。
IMG_1124
みなさんそれぞれに格闘して、林道の頂上地点で待望の昼食です。

腹ごしらえが終わると次の目的地、笹子峠へ。
途中、樹齢1000年とも言われる「矢立の杉」に立ち寄りました。
IMG_1135
細い木々の中に一際オーラを放つ大木が...
IMG_1133
IMG_1126
中は空洞になってもいきづく生命力。
IMG_1139
そして笹子峠頂点、笹子隧道へ到着。ここからはごほうびの下りです。
150607G
150607H
曇って気温も下がってきたので、中に着こみウインドブレーカーも足して
気持よく下ります。
IMG_1142
下りきってJR甲斐大和駅から電車で輪行、輪遊クラブの皆さんとは
大月駅で別れ、私達はクルマを停めた都留インターチェンジに向かいます。
大月駅で富士急に乗り換える方法も有りましたが、オーナーの提案で
降りた大月駅で自転車を組み、乗ってもどりました。

なかなか体験できない長い上りを満喫できたいい1日でした。
企画してくださった輪遊クラブの皆さんに感謝です。

本日のログです。
出発地点がちょっと先になってしまい、さらにログの終端は大月駅までで
実際の距離より短いです。
150607log

 

本日の走行会はオーナーの東京時代のご友人との合同です。

由比漁港でかき揚げ丼を食べて、浜石岳方面の林道ツーリング。

走行路の状況がわからないのでマウンテンタイプで出かけます。

オーナーのバイクは本日、「初おろし」です。ラピエールのカーボンフレーム、

軽量でカッコイイ!
IMG_1378
由比駅で輪行してきた I さんと合流し、薩埵峠方面に走り出します。

途中で電話すると、もう漁港に着いているそうで引き返すことに。

漁港ではMさんと若手(24才)のAさんがすでに桜海老かき揚げ丼の食事中。

私たちも観光地価格?750円の丼やうどんで早めの昼食です。
150215c
IMG_1381
そこここに夏みかん畑の点在する激坂パンチを度々こなしながら進みます。

浜石岳方面は人気のハイキングコースなのか、大勢の(100名くらい!)シニアハイカーと

行き交います。すれちがいざまに「崩落してるよ」と言われ、どの程度かなと想像。

しばらく行くと、土砂崩れというか斜面崩落というか完全に路を塞がれている感じ。
150215a
まあ、ハイカーの方たちも通ってきた(?)ことだし、コチラは10~15kgの大きな荷物が

ありますがこのくらいは想定内です。

浜石岳山頂と由比方面下りの分岐付近で小休憩。
IMG_0859
IMG_1386b

これからはご褒美の下りです。
150215b
下り途中でもハイカーさんと時々遭遇。気持よく、しかし注意はしながら下りきって

新蒲原駅付近で解散しました。
IMG_1396
IMG_1399
桜海老のかき揚げ丼と激坂林道の満腹コースです。

お疲れ様でした。
  

走行距離約40km (サイクルコンピューターのスタート、ストップが正確でないため目安です)
150215log

 

↑このページのトップヘ